【ネタバレあり】きづきあきら・サトウナンキ『さよならハルメギド』の感想・考察


土曜日に一気読みして暗い気持ちになった作品。きづきあきら先生・サトウナンキ先生の『さよならハルメギド』(全3巻)である。

大人の都合で不安な境遇におかれている子どもたちが、互いに友情や淡い恋愛を育んでいくものの、子どもの一人が死んで、生き残った主人公(子ども)がクライマックスでその心境を語る。

こういう物語の形式を、桜庭一樹先生の不朽の名作『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』から「砂糖菓子文学」と私は勝手に呼んでいる。

以下では、暴走パパ克也について感じたこと、最後に登場した女の子は白田かななこかについて考えたことの2点を書く。

 

お父さんの勘違い

3巻で大暴走した「お父さん」克也は、DV夫でモラハラ気味で子どものことも場合によっては殴ってしまう弱い人間だ。しかし、それでも家族のことが好きな存在として描かれている。

それなのにお母さんはお父さんに「家族のフリにつきあってくれてありがとう」なんて言葉を浴びせてしまう。そう言ってしまうのも無理はない。性格の悪い男なのは間違いないから。

ただ、お父さんの絶望はここから始まる。そして、「自分は家族のフリなんてしていない」ということを証明するために暴走を重ねる。お父さんは致命的な勘違いをしている。「本当の家族」であるには当事者の共通認識が必要なのだ。「私もあなたもお互いを家族だと思っていますよね。」と認識がそろわないと、何をしようが家族ではない。むしろ、証明しようとすればするほど嘘っぽい。お父さんの暴走は、はたから見れば空回りである。

このことにお父さんはようやく終盤で気づく。「俺はただ ずうっと お前のとうさんでいたかっただけなんだ」という本音を吐き、自分が殺そうとした将太に抱きしめられたときだ。将太の抱擁は「俺もそう思っているよ。」という意思表示だ。

しかし、もはや時すでに遅し。「いたかった」という過去形の語句が示す通りだ。子どもを殺そうしたお父さんは、もう将太を家族にはできない。父子は、おそらく永遠に断絶する。

 

こういう父親は現実にもよくいる。家族大好き。でも好きだからって家族を幸せにしているわけではない。高圧的だったり、我がままだったり、時には暴力さえ振るう。だから、家族だと思っている人からは家族だと思われていない。

「好き」は本来一方的なものだ。自分が好きだからといって、相手から好かれているわけではない。こんな単純なことを忘れてしまう父親がいるのだ。(もちろん母親にも、子どもにもいる。)

この傾向が親子関係でみられると、すぐに虐待、それも身体的・性的な虐待に結び付く。子どもは仮に親が嫌いでも、親がいなければ生きていけないから、親の言うことに従う。そういう必要性から出てきた従属性を、嫌われている親は勘違いして「自分のことが好きなんだ。」と誤解する

この誤解が「自分が好かれていないのはおかしい。」「俺のこと好きだから許されるだろ。」という全く不合理な主張を生み出し、不合理な行動をとり、不合理さに気が付いたときには混乱の挙げ句、暴力に至るのだと思う。

 

誰にとっても不幸なことだ。一番不幸なのは被害にあった家族だが、加害者である父親にもどこかで何かを修正する機会があったならと思わざるを得ない。

作品の中のお父さんの「やり直す どこから? どこから? どこから…!?」という悲痛な叫びは、やり直しがきくうちに全ての父親が肝に刻むべき言葉だろう。

 

高校生の将太が会ったのは、白田か? ななこか?

物語の最大の謎である。結論からいうと私はあれは「ななこ」だと思っている。

似ているようで全然違う2人

白田かななこか分からなくなる最大の原因は、両者が置かれている状況が一見似ているからである。

白田もななこも自分のことを「いらない子」と表現する。そして早く1999年になって滅亡してほしいと厭世的に考える。そして、両者とも将太のことが好きだ。

しかし、似ているように見えて、実は大きく違う点がある。それは本当に「いらない子」なのかどうかである。

 

ななこは、実際に大人にとって「いらない子」である。

まず、母親がななこちゃんに実際にそう言う。母親は何らかの事情で別れて暮らしている「お兄ちゃん」の方を偏愛していて、作中でもななこにかなりそっけない態度をとる。無関心、どちらかというと嫌いなようだ。ななこは、そんな状況でも必要とされたいため、お兄ちゃんの真似をして母親の気を引こうとする。そうすることによって、ななこは「ななこちゃん」という人格をますます必要のない人格として扱うことになる。かくして、心の内でも外でも「ななこちゃん」は「いらない子」というポジションにある

他方、白田は「いらない子」ではない。

白田は心の中で「自分はいらない子」だと思っている。しかし、実際には違う。まず、白田は「一番ママに言われてうれしかった」言葉として「この間のテスト92点だったの~。すごいわ」という言葉を挙げる。白田にとっては、母親は教育ママである。母親の期待が白田にとっては重い。だが、反面では白田は母親にとって「いる子」であるともいえる。白田は、自身が家族という「居場所」を捨てたいと思っているだけなのだが、それをうまく表現できずに「自分はいらない子」と言っているにすぎない。

 

白田とななこのこの決定的な違いは、白田の家出の最後のシーンで分かる。

雨の中、交番で親を待つ3人の子どもに、白田と将太の母親は泣きながら駆け寄り抱きしめる。

他方で、ななこの母親は、突っ立っているだけだ。しかも両者ともに傘をさしていない。ななこちゃんの母親の表情は見えもしない。

ちなみにこのシーン、白田とななこは2人とも似たように暗い顔をしている。しかし、白田の場合は母親への無意識な憎しみがそうさせるのに対し、ななこは母親からまた不要に思われる恐怖ゆえである。

白田とななこちゃんと将太の盟約

白田・将太・ななこの三角関係は、白田の家出を機に、いったん安定する。これは居場所がないと嘆く白田に対しななこが「居場所あるよ 俺達白田さん好きだよ」と告げたからだ。3人が3人の居場所であること、3人が3人を必要とすることの盟約だ。

白田の裏切り

最初にこの盟約を白田が破る。

ななこだって、できれば将太を独り占めしたい。だから花火大会で将太が「白田も誘わないか」と言うと複雑な顔をする。しかし、盟約があるから「うん そのほうが楽しいよな」と受け入れて見せる度量がある。

しかし、白田の方は誘いの電話をかけた将太に「もう遊びたくない」と言ってしまう。これは親に言わされた言葉ではあるが、かなり強烈な裏切りである。

この一件は、白田の謝罪で一件落着する。「誰かとなくよくなれば居場所だってできる 人と人とがなかよくなれば 世界は終わらないって気がしてくるんだ」というセリフは希望のセリフだ。将太は自分自身が放ったこのセリフの後、母親の新しい恋人優馬くんとの関係構築に動く。

将太の世界は広がりを見せつつある一方で、白田は世界を閉じようとしている。その犠牲者がななこだ。

将太の部屋に翔太と白田が2人でいる際、ドアを叩いたななこを入れようとした翔太に、白田は「呼ばないで!」「三人より二人だけがいい。もっと・・・私とだけ仲良くして・・・」という。ななこを締め出しにかかるのである。このシーンで私は一気に白田が嫌いになった。なんというガキだろう

ななこちゃんの告白と誤解

将太にとっては巻き込まれ事故だが、三人の関係は微妙なものになってしまう。

しかし、将太とななこの2者間ではやはり盟約は続く。将太の遊びの誘いをさらっと断るななこも、なんだかんだ言って将太のお父さんが将太とお母さんを襲撃した時は、いつの間にか将太を探しに危険を顧みず外に飛び出している。そして、お父さんにつかまったななこの身に危険が及ぶや、将太もなんだかんだありながら隠れていた茂みからお父さんの前に姿を現すという勇気を見せる。

 

2人の盟約は次のシーンでクライマックスを迎える。それは辛くも逃げ出した2人が草原で迎えるシーンだ。将太をななこは抱きしめながら、

「将太が無事なら あとはどうでもいい。将太はオレが守ってやるから・・・!」と力強く告げ、

これに将太は、泣きながら抱き返して、「・・・ありがとう・・・」と返す。

このシーンで私は泣いた。ななこにとって最大の転換点なのだ。ななこは今まで母親に必要とされたがっていた。将太にも必要とされたがっていた。白田も受け入れようとしていた。でも、どうにも居場所がない。「世界が滅んじゃえば楽なのになぁ」と思うのも無理はない。

しかし、このシーンで勇気を振り絞って発した言葉が「将太が無事ならあとはどうでもいい。」だ。

これは「将太が無事なら世界が滅んだっていいんだ」という強烈なメッセージだ。「みんな死んじゃえば楽だよね。」という厭世観、「2人で一緒に生きていこう。」という願望へ。世界は滅んだっていい。でも、将太だけはいなくなってほしくない。これが告白でなくてなんだろう? 悲壮な告白だ。

 

物語は、この頃、翔太とななこのそれぞれの世界を壊しつつあった。ななこの家族の世界や、翔太との世界は、ななこの母によって壊されようとしていた。父親に襲われ、母親の安否も不明という中で、将太の世界もぶち壊されつつあった。将太の「・・・ありがとう・・・」は、心からの将太の安心を表現しているのだ。

お互いがお互いを必要としていることが確認できたななこはこれ以上ない笑顔だ。ここから新しい世界が始まると思ったのだろう。しかし、その笑顔はすぐに裏切られる。

実は、将太はななこだけを必要としているわけではない。将太の行動は世界を広げようという方向に向かっている。これが決定的にななこと違う。

 

白田=恐怖の大魔王

そのため、将太はたまたま近づいた白田の家に助けを求めようとする。ななこは驚愕する。今さっき2人の世界を約束したじゃないかと思ったからだしかし、将太のことが大事だからはっきりとは告げない。そして、白田の親が翔太を拒絶したことに安堵する。「ずっと二人でいようか 子供が欲しい家を探すんだ やさしいおじいさんとおばあさんの家とか」とななこにとっての明るい未来を語る。これは「将来の夢をあんまり考えたことがない」というななこちゃんにとっては特別な独白だ。

そこに躍り出てきたのが白田である。白田が塀を乗り越えてきたのは意味がある。白田が塀を降りるシーンは、ななこにとって「空から恐怖の大魔王が来る」という大予言の成就そのものだからだ。

しかも、将太は白田(=恐怖の大魔王)と一緒に行こうとする。これはとんでもない裏切り行為だ。2人だけの世界を見捨てる行為だ。

 

ななこちゃんの裏切りと希望

ななこは自分の望みがついに果たされない様子を見て、当初の願いの実現に動く。

「もう世界なんて滅んじゃったほうが楽」

その言葉通り、ななこは、将太のお父さんに、翔太の居場所を告げ、将太をお父さんに引き渡す。これはななこ自身の「恐怖の大魔王」化である。

辛くも再びお父さんの下から逃れた将太であったが、ななこがなぜ自分を裏切ったのかはさっぱり分からない。しかし、単純な理だ。因果応報。自業自得。最初に裏切った白田は、将太とななこによって追放された。その後、将太は、ななこを裏切ったから、ななこに裏切られた。

 

たった一晩であちこちに恐怖の大魔王が現れた。あらゆる世界がそれぞれに修復し難い溝で分断された。翔太は、唯一残されたお母さんと優馬の世界へと去っていく。

翔太が去っていく時、ななこが会いに来る。その時に一番欲していたのは「希望」だろう。「将太と2人の世界が互いの裏切りで壊れてしまった。しかし、また生まれるはずだ。」とななこは思っている。

ななこは将太に言う。「見ようよ二人で 世界が終わる所」と。ここでななこが終わりを見届けたい世界は、ななこと将太が一緒にいられない世界だ。トートロジーだが、2人が一緒になれない世界が終わる時、2人は一緒の世界にいるのだ。2人が一緒の世界を築く時、2人が離れ離れになった世界は終わりを告げる。いじらしいよね! 将太はななこの笑顔に心奪われるが、答えることができない。ななこの「待ってるからな!」という言葉が残るのみである。

あの女子高生はどちら?

さて、問に戻ろう。あの女子高生は誰? わたしはななこだと確信している。

ななこが別れ際に将太と交わした約束は、ななこにとって超重要な約束だ。再び将太と会うことのみがななこの希望だからだ。だから、必ずななこは将太に会いに来るはずなのだ。

 

他にも根拠はある。

まず第一の理由、あの女子高生が白田だとすると不自然な点がある。女子高生は「お前のあの日の・・・あの夜以上に不幸な事なんてあるか?」と将太にいう。あの夜の不幸(父親に殺されそうになった夜)を直接知っているのはななこちゃんと将太だけだ。将太は白田に語る間もなく引っ越した。そして、白田に裏切られたななこちゃんが、白田に色々と語るとは思えない。だから、女子高生は白田ではない可能性が高い。

第二の理由も、同じく白田だと仮定した場合の不自然さだ。将太が女子高生と会った場所は白田の家の前だ。つまりあの女子高生が白田だとすると、家に帰ろうとしていたところだ。一方で、廃校の中で女子高生は「ちょっと母親とケンカしててさ もう少しいるわ」と廃校にとどまろうとする。白田だとすると家に帰りたくないほどケンカしていた母親の家に戻ろうとする最中だったわけで不自然だ。なぜ白田の家の前にななこがいたのかは後述する。

第三の理由はしゃべり方。ななこはお兄さんを真似たしゃべり方をしており、お兄さんが戻ってきたときも、しゃべり方はぶっきらぼうで男言葉のままだった。女子高生も喋り方はぶっきらぼうだ。

第4の理由は自殺の動機だ。白田が自殺するには動機が不明すぎる

最後に、ななこが白田を演じる理由はあっても、白田がななこを演じる理由はないことだ。白田は将太から拒絶されたことは一度もない。白田は白田であっていい。対して、ななこは将太に何度となく捨てられた。白田のような女の子でいることが将太に選ばれるための必要条件だとすると、ななこが白田を真似しても不思議ではない。もともとななこは自分自身がどうありたいかという希望が希薄だ。だから、お兄ちゃんのようにもなる。白田のようになってもおかしくはない。

 

ななこだとすると説明しなければならない点も何点かある。

例えば最後の通話で「両親もいる」「家もあって」というセリフ。これは白田に当てはまる要素だ。しかし、ななこが実の母親から壊されたとすれば、どこかで養子縁組なり、父親の元にいったり、母親が再婚したりと説明が考えられなくはない。そもそも白田の家族は白田自身も認めるとおり「幸せな家族」ではない。

もう1点は、白田の家の前にななこがいた理由だ。これは簡単なことで、ななこは将太が行きそうなところに行ったというだけのことだ。

 

女子高生ななこが自殺した動機はなにか?

2人で世界の終わりを見ようといった男の子は、ついに自分には会いに来ず、あまつさえ白田の家に行き、自分がななこであることに気が付かず、最後まで「俺にとってはずっと仲間だよ。白田も。ななこちゃんも。」と2人の世界を拒絶してしまう

多分、ななこは将太と一緒に死んでほしかったんだと思う。

しかし、「幸せだよ」という将太の言葉で、ななこちゃんの希望は何もかも叶わないことを理解する。

それは絶望だろう。

 

ななこにとって、希望の世界新しい世界を破壊しようとする将太は「恐怖の大魔王」だろう。「…恐怖の大王はおまえだったんだ」というななこのセリフは全く正しい。彼は彼女の世界を破壊した。

 

他方、将太にとっても、ななこが「恐怖の大魔王」だ。「見せてやるよ 世界の終わり もう絶対に 忘れさせてやらない」。彼女は彼の脳裏にこびりつくことによって、2人の世界を成就するのである。

将太の最後のセリフはこうだ。「…死んじゃったら新しい世界が始まらないじゃないか…」

つくづく将太は馬鹿だなぁと思う。それこそがななこの狙いなのだ。

子どもにとっての安心

子どもたちは、子ども同士の世界を作り、自分や他人によって理不尽に壊されていく。それも無邪気に、悪意なく。そういう悲劇性がこの作品からにじみ出ているのだ。そういう悲劇性をこれ以上なく表現したこの作品は名作と言わざるを得ないのだ。

 

(その他のきづきあきら・サトウナンキの作品の感想)

ネタバレあり きづきあきら・サトウナンキ『まんまんちゃん、あん。』の感想・考察


【ネタバレあり】きづきあきら・サトウナンキ『さよならハルメギド』の感想・考察」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です