自由と正義 2018年12月号の誤り 「一人一票訴訟と統治論」の誤謬
自由と正義の2018年12月号に、升永英俊弁護士が「一人一票訴訟と統治論」という題名で寄稿した[1]日本弁護士連合会「自由と正義」2018年12月号、5頁、升永英俊「一人一票訴訟と統治論」。 一人一票訴訟は個人的には看過 … “自由と正義 2018年12月号の誤り 「一人一票訴訟と統治論」の誤謬”の続きを読む
自由と正義の2018年12月号に、升永英俊弁護士が「一人一票訴訟と統治論」という題名で寄稿した[1]日本弁護士連合会「自由と正義」2018年12月号、5頁、升永英俊「一人一票訴訟と統治論」。 一人一票訴訟は個人的には看過 … “自由と正義 2018年12月号の誤り 「一人一票訴訟と統治論」の誤謬”の続きを読む
私はスポーツにあまり興味がないため、東京オリンピックなんて無くなってもらっても全く残念に思わない。 しかし、東京でやってくれないと嫌だという人がいるのは知っている。 だが、それを知ってもなお、国民投票で五輪開催の是非を問 … “東京オリンピックのボランティア問題”の続きを読む
鹿児島県奄美市の中学生が、誤った指導を受けたことに苦しみ、自ら命を絶った。担任の教師がこの生徒が、別の生徒をいじめたとして、双方の生徒の言い分を十分に聞かずに、厳しい、あるいは、生徒の自尊心を傷つけるような指導をしたこと … “誤指導での死 何が「善意」なのか?”の続きを読む
約1年前、日馬富士から暴行を受けたとして、被害者として注目されていた貴ノ岩。 12月4日に、付き人を暴行したとして、加害者として注目されることになった。 貴ノ岩は何故暴力を振るったか 被害者として暴力事件がどのような意味 … “暴力で解決された人は、暴力で解決するようになるーー相撲・部活・ブラック企業”の続きを読む
那覇簡易裁判所の職員が、裁判官に無断で、逮捕令状と捜索差押令状を偽造したという、にわかには信じがたい事件が発生した。 朝日新聞等が報じた。[1]https://www.asahi.com/articles/ASLCZ5W … “那覇簡裁職員が逮捕状を偽造、沖縄県警豊見城署も偽造に気づかず逮捕状行使!”の続きを読む
当家の家訓は「へのかっぱ」である。親から聞かされたのは「辛いときでも、何とも思ってないように見せよう。」という意味合いだ。 ただ、なぜ「カッパのオナラ」という言葉がそういう意味に何故なるのか知らなかったので、語源を調べて … “へのかっぱの語源”の続きを読む
今日、車を運転していたら、福山雅治のラジオ番組で割と衝撃的なリスナー投稿を耳にした。 概要、次のとおり。 父親から「お前が出来たから、愛情は無かったが、お前の母親と結婚した。」と告げられた。確かに父親も母親も互いに浮気を … “「大人になるにつれて心が汚れていく」とはどういう状態なのか?”の続きを読む
お金を貸している人が、期限になってもお金が返ってこないからといって、借りている人の家に乗り込んでいって、貯金箱を開けたり、財布から金を抜き取ったりすると、それは窃盗罪になる。おそらく住居侵入罪もつくだろう。嫌がる借主から … “差押禁止動産や執行逃れ 権利の実現の困難さ ”の続きを読む
裁判所や警察・検察は物やデータを差し押さえられる。刑事事件の証拠を集めるためだ。この捜査方法を捜索差押えという。 捜索差押えは逮捕や勾留に次いで、人の権利を制限する強力な捜査方法だ。人のプライバシーを暴き、所有権を制限す … “押収拒絶権が行使できる要件と論点”の続きを読む
会議での長話は害悪でしかない。日本社会では人手不足の現状の前に生産性の向上が必要であると小枝化に叫ばれているが、会議での長話は真っ向これに反する。会議が長くなる要因の第一は、長話、すなわち会議の目的からみて不必要な発言で … “会議での長話は害悪でしかない”の続きを読む