読書感想文 森本あんり『不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学』新潮選書
森本あんりの『不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学』を読んだ。 アメリカが独立する以前の植民地時代に活躍したロジャー・ウィリアムズという筋金入りの変人を中心に、「寛容」を考察している。 日本人は寛容か 私は常々感じて … “読書感想文 森本あんり『不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学』新潮選書”の続きを読む
森本あんりの『不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学』を読んだ。 アメリカが独立する以前の植民地時代に活躍したロジャー・ウィリアムズという筋金入りの変人を中心に、「寛容」を考察している。 日本人は寛容か 私は常々感じて … “読書感想文 森本あんり『不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学』新潮選書”の続きを読む
令和2年1月29日、東京地検がカルロス・ゴーン被告の元弁護人であった弘中惇一郎弁護士の事務所を捜索して、中にある資料の一部を押収した。弘中弁護士は押収拒絶権(刑事訴訟法105条)を行使したが、東京地検はこれを無視して、法 … “押収拒絶権の行使と日本弁護士連合会の会長談話について”の続きを読む
森まさこ法務大臣の発言が物議をかもしている。私も記者会見を聞いたとき「何を言ってんだ」と唖然とした。 その発言がこちらである。 「先ほど国外逃亡したカルロス・ゴーン被告人が記者会見を行いましたが、今回の出国 … “誰であろうと無罪を推定するべき理由 森まさこ法相は法学部からやり直すべき”の続きを読む
よく使われるフレーズ 「権利があれば義務がある」 「自由の裏には義務がある」 この言葉はよく使われる。一緒になって「権利ばかり主張するな」「何でも自由になるわけ無いだろ」という非難の気持ちも込められることが多い。 また、 … “「権利があれば義務がある」「自由の裏には義務がある」の本当の意味”の続きを読む
NHKから国民を守る党が選挙応援演説中にヤジを飛ばした男を私人逮捕する動画が話題だ。 私人逮捕とは何か? 私人逮捕というのは、警察官でも検察官でもない一般人が犯罪者(正確には「罪を犯したと疑われる者」)を逮 … “私人逮捕ができる条件は? 現行犯逮捕は誰でもできるって本当?”の続きを読む
4月19日に、飯塚幸三(当時87歳)が、運転する車を暴走させ、若い親子2人を含む10人が死傷させた。 事故直後から、昨今問題となっている老人の危険運転であること、死傷者数が多いこと、特に若者を死なせてしまったこと、飯塚幸 … “何故、飯塚幸三が逮捕されないのか? 勲章は? 上級国民への警察の忖度? ”の続きを読む
平成ものこすところ約2か月。 昨日、東京の国立劇場にて、天皇陛下在位30年記念式典が挙行された。 テレビでぼんやりと見ていたので雑考を記す。 元号のこと 平成も30年を過ぎて、感慨も深いものがある。また、平 … “天皇陛下在位30年記念式典について雑考 元号・おことば・象徴天皇制”の続きを読む
カルロス・ゴーンの事件に関連して、勾留理由開示請求が注目された。 私も勾留理由開示請求をしたことがある。そのことを同僚に話すと「えっ、そんなことするのか。」と言われた。カルロス・ゴーンの事件をきっかけに勾留理由開示請求が … “勾留理由開示請求のやり方”の続きを読む
お金を貸している人が、期限になってもお金が返ってこないからといって、借りている人の家に乗り込んでいって、貯金箱を開けたり、財布から金を抜き取ったりすると、それは窃盗罪になる。おそらく住居侵入罪もつくだろう。嫌がる借主から … “差押禁止動産や執行逃れ 権利の実現の困難さ ”の続きを読む
裁判所や警察・検察は物やデータを差し押さえられる。刑事事件の証拠を集めるためだ。この捜査方法を捜索差押えという。 捜索差押えは逮捕や勾留に次いで、人の権利を制限する強力な捜査方法だ。人のプライバシーを暴き、所有権を制限す … “押収拒絶権が行使できる要件と論点”の続きを読む