「疑わしきは被告人の利益に」から受け取る人生訓

「疑わしきは被告人の利益に」という言葉がある。無罪原則や利益原則とも呼ばれる。 ずいぶんと昔からある原則のようで、Wikipediaではハンムラビ法典にも書いているそうだ。ホントかは裏をとっていないが。 また、この言葉の … “「疑わしきは被告人の利益に」から受け取る人生訓”の続きを読む

読書メモ 「労働組合像の交錯 戦後初期日本の労働運動と共産主義」『社会主義の世紀』

日本の労働組合には2つのおおよそ否定的な評価がつきまとう。 (1)「反戦」「平和」といった政治活動をしている結果、現在では活動が低調である。 (2)日本共産党の政治闘争に巻き込まれた結果、現在では活動が低調である。 この … “読書メモ 「労働組合像の交錯 戦後初期日本の労働運動と共産主義」『社会主義の世紀』”の続きを読む

読書メモ 小林武彦『生物はなぜ死ぬのか』講談社現代新書,2021年

私は手塚治虫の『火の鳥』が好きだ。特に鳳凰編が好きで、何度も繰り返し繰り返し読んでいる。 主人公が「なぜ生きものは死なねばならぬのか?」「いや…なぜ生きるのか?」「死ぬために生きるのか?」と問うシーンがある。中盤の名シー … “読書メモ 小林武彦『生物はなぜ死ぬのか』講談社現代新書,2021年”の続きを読む

【ネタバレあり】映画「グラン・トリノ」感想・考察ーークリント・イーストウッド監督の名作

クリント・イーストウッド監督が2008年に公開した映画「グラン・トリノ」を観た。日本で公開されたのは2009年で、このときも感動したが、今回も感動した。   あらすじ 映画のあらすじはWikipediaにも詳し … “【ネタバレあり】映画「グラン・トリノ」感想・考察ーークリント・イーストウッド監督の名作”の続きを読む

読書メモ 『想像と歴史のポリティクス――人文主義とブリテン帝国』(第2章 ブリテン帝国の劇場――「ユートピア」から「ビヒモス」へ)

木村俊道著『想像と歴史のポリティクス――人文主義とブリテン帝国』2020,風行社を入手した。さらっと読んだが面白そうだったので、読書メモを所感とともに記す。ページ数は全て本書のものである。 第1章に引き続き第2章へ 第2 … “読書メモ 『想像と歴史のポリティクス――人文主義とブリテン帝国』(第2章 ブリテン帝国の劇場――「ユートピア」から「ビヒモス」へ)”の続きを読む

読書メモ 『想像と歴史のポリティクス――人文主義とブリテン帝国』(第1章 帝国の思想史)

木村俊道著『想像と歴史のポリティクス――人文主義とブリテン帝国』2020,風行社を入手した。さらっと読んだが面白そうだったので、読書メモを所感とともに記す。ページ数は全て本書のものである。 まず第1章から。 第1章 帝国 … “読書メモ 『想像と歴史のポリティクス――人文主義とブリテン帝国』(第1章 帝国の思想史)”の続きを読む

【ネタバレあり】きづきあきら・サトウナンキ『さよならハルメギド』の感想・考察

土曜日に一気読みして暗い気持ちになった作品。きづきあきら先生・サトウナンキ先生の『さよならハルメギド』(全3巻)である。 大人の都合で不安な境遇におかれている子どもたちが、互いに友情や淡い恋愛を育んでいくものの、子どもの … “【ネタバレあり】きづきあきら・サトウナンキ『さよならハルメギド』の感想・考察”の続きを読む

大分市立美術館へ蜷川実花「虚構と現実の間に」展を観にいった感想

大分市立美術館が「虚構と現実の間」という写真展をしていた。 蜷川実花の写真展で、CMでも良く流れていたし、周囲の評判も悪くなかったので、どんなものかと観に行った。 しかも、何と今日が最終日だったそうで、運は良かったと思う … “大分市立美術館へ蜷川実花「虚構と現実の間に」展を観にいった感想”の続きを読む