アフガニスタンの邦人退避に関する時系列あり(随時更新)

  2021年 前提:4月14日に米大統領は米軍の撤収方針を維持することを公表。「『終わりなき戦争』に終止符を打つ」米軍はアフガンから撤収中。撤収は8月末予定。タリバンは攻勢に出てアフガン全土を制圧中。 カブー … “アフガニスタンの邦人退避に関する時系列あり(随時更新)”の続きを読む

自衛隊機がアフガンから邦人を退避させるべく出発

アフガニスタンへの自衛隊機派遣 アフガニスタンはタリバンによって首都を含む大半の地域が制圧された。 事実上、アフガニスタンの政権はタリバンが担うことになった。 しかし、各地で難民化、デモ、反タリバン勢力の決起等が相次いで … “自衛隊機がアフガンから邦人を退避させるべく出発”の続きを読む

憲法を知らない赤羽大臣は辞任に値する

令和3年8月16日、赤羽一嘉(あかばね・かずよし)大臣がとんでもない発言をTwitterに投稿した。 あるアカウントが臨時国会を開くよう赤羽大臣に促す投稿をしたのに対し、このように回答。 臨時国会の開催については、国会が … “憲法を知らない赤羽大臣は辞任に値する”の続きを読む

令和3年 全国戦没者追悼式 天皇陛下のおことば 雑考

本日、天皇皇后両陛下のご臨席の下、戦後76年目の全国戦没者追悼式が挙行された。 天皇陛下は即位後3回目となるおことばを賜われた。 ちなみにこれまでの記事はこちら。 令和元年 全国戦没者追悼式 天皇陛下のおことば 雑考 令 … “令和3年 全国戦没者追悼式 天皇陛下のおことば 雑考”の続きを読む

メダル噛み事件で思い出したとっくり放尿事件について

河村たかし名古屋市長が表敬訪問に訪れたアスリートの金メダルを噛んだ事件を通称「メダル噛み事件」と呼ぶらしい。 噛まれたアスリートには非常に気の毒であるとの思いを持つ一方で、私の脳裏にはある刑法事件が浮かんできた。 それは … “メダル噛み事件で思い出したとっくり放尿事件について”の続きを読む

子どもにとってエッチなことはやっぱりいけないことではないか?

1 前回までの検討 前回の検討はこちら。 エッチなことはいけないことなのか?ーー性犯罪厳罰化の議論前提となる基本的原則 大雑把にまとめると、次のようになる。 1 性行為の合法違法を議論する基本的な前提として、性行為は原則 … “子どもにとってエッチなことはやっぱりいけないことではないか?”の続きを読む

五輪選手村に金の装飾トイレが設置されることーーユートピア思想と似て非なる何か。

東京五輪の選手村に金で装飾されたトイレが設置されたとのことである。 選手村の「メイン玄関」と言える代表的な施設「ビレッジプラザ」の中には「金の装飾トイレ」を設置。正面エントランス横の男女トイレに、東京大会のゴールドパート … “五輪選手村に金の装飾トイレが設置されることーーユートピア思想と似て非なる何か。”の続きを読む

エッチなことはいけないことなのか?ーー性犯罪厳罰化の議論前提となる基本的原則

性行為は自由なのではないか。 性犯罪の厳罰化に関連して、次のような問題を考えてみた。 問題設定 次の状況を想定する。 状況1 愛し合うカップルA(男・30歳)とB(女・30歳)がいる。2人はAが借りているアパートの部屋に … “エッチなことはいけないことなのか?ーー性犯罪厳罰化の議論前提となる基本的原則”の続きを読む

【ネタバレあり】映画「グラン・トリノ」感想・考察ーークリント・イーストウッド監督の名作

クリント・イーストウッド監督が2008年に公開した映画「グラン・トリノ」を観た。日本で公開されたのは2009年で、このときも感動したが、今回も感動した。   あらすじ 映画のあらすじはWikipediaにも詳し … “【ネタバレあり】映画「グラン・トリノ」感想・考察ーークリント・イーストウッド監督の名作”の続きを読む