警視庁・マスコミ・令状自販機裁判官は反省しろ――ハトひき逃げ事件の被疑者逮捕について

令和5年12月5日、東京都の路上で、タクシー運転手がタクシーを運転中、ハトをひき殺した容疑(鳥獣保護法違反)で逮捕された。 「この程度で逮捕するなよ。」という感想は、悲しいことに多くの刑事事件で生じる感想だが、本件ではさ … “警視庁・マスコミ・令状自販機裁判官は反省しろ――ハトひき逃げ事件の被疑者逮捕について”の続きを読む

任意での事情聴取と告発について

「桜を見る会」前夜祭について、東京地検特捜部が安倍前首相の公設第1秘書らから任意で事情を聴いたとのことである。 このニュースを受けて、安倍前首相の逮捕に期待感を隠さない人々も多くいるが、期待は時期尚早というものである。ま … “任意での事情聴取と告発について”の続きを読む

押収拒絶権の行使と日本弁護士連合会の会長談話について

令和2年1月29日、東京地検がカルロス・ゴーン被告の元弁護人であった弘中惇一郎弁護士の事務所を捜索して、中にある資料の一部を押収した。弘中弁護士は押収拒絶権(刑事訴訟法105条)を行使したが、東京地検はこれを無視して、法 … “押収拒絶権の行使と日本弁護士連合会の会長談話について”の続きを読む

誰であろうと無罪を推定するべき理由 森まさこ法相は法学部からやり直すべき

  森まさこ法務大臣の発言が物議をかもしている。私も記者会見を聞いたとき「何を言ってんだ」と唖然とした。 その発言がこちらである。 「先ほど国外逃亡したカルロス・ゴーン被告人が記者会見を行いましたが、今回の出国 … “誰であろうと無罪を推定するべき理由 森まさこ法相は法学部からやり直すべき”の続きを読む

飯塚幸三を書類送検ーー書類送検について説明します

令和元年4月19日におきた池袋の自動車事故から半年以上が経過した。飯塚幸三は書類送検された。 「なぜ逮捕されないのか」については以前書いた。 何故、飯塚幸三が逮捕されないのか? 勲章は? 上級国民への警察の忖度?  今回 … “飯塚幸三を書類送検ーー書類送検について説明します”の続きを読む

被害者が刑事裁判を起こせない理由

1 被害者にできること 犯罪の被害にあった人でも刑事裁判を起こすことはできない。被害者にできることは大きく次の3つだ。 犯罪があったことを捜査機関に知らせること(110番通報・被害届) 加害者を刑事裁判にかけて処罰してほ … “被害者が刑事裁判を起こせない理由”の続きを読む

刑事事件における「弁論」とは

「弁論」というと中学校の頃にやった弁論大会とかディベート大会のようなものをイメージするだろう。一般的に弁論とは、自分の言いたいことをうまく表現ための方法論や表現そのものを指すことが多い。世界史で習う古代ローマの大キケロも … “刑事事件における「弁論」とは”の続きを読む

茨城あおり運転暴行事件 自首って何?

茨城などで煽り運転を繰り返した上に、被害者を殴るってケガをさせた宮崎文雄が大阪で逮捕された。 被害者のドライブレコーダーに暴行の様子が録画されていた。録画がニュースで全国に放送され、宮崎容疑者の異常性でネットはおおいに盛 … “茨城あおり運転暴行事件 自首って何?”の続きを読む

私人逮捕ができる条件は? 現行犯逮捕は誰でもできるって本当?

NHKから国民を守る党が選挙応援演説中にヤジを飛ばした男を私人逮捕する動画が話題だ。   私人逮捕とは何か? 私人逮捕というのは、警察官でも検察官でもない一般人が犯罪者(正確には「罪を犯したと疑われる者」)を逮 … “私人逮捕ができる条件は? 現行犯逮捕は誰でもできるって本当?”の続きを読む

悠仁親王殿下の机に刃物、なぜ建造物侵入の容疑なのか? 殺人を死体遺棄から捜査するのはなぜ?

悠仁親王が入学したお茶の水女子大附属中学校に何者かが侵入し、悠仁親王が使用する机とその付近に包丁を置いたそうだ。平成も終わろうとする中で注目に値する事件だと思う。 1.なぜ建造物侵入の容疑で捜査なのか? 警察は建造物侵入 … “悠仁親王殿下の机に刃物、なぜ建造物侵入の容疑なのか? 殺人を死体遺棄から捜査するのはなぜ?”の続きを読む